top of page

第3回メディア芸術データベース活用コンテストでは3部門合計で全19件の応募がありました。
その中から事務局による一次審査を経て、9件がファイナリストとして選出されました。

令和5年2月12日に開催された最終審査イベントでは、その中から部門ごとに最優秀事例、優秀事例、テーマ該当事例が選定されました。またアイディア部門では、エッジの効いたユニークさを評価するとして、ユニーク事例も選出されました。

​■アイディア部門プレゼンテーション動画

​■データセット分析部門およびクリエイティブ部門

プレゼンテーション動画

​■審査結果および講評

以下では、ファイナリストの一覧をご紹介いたします。

【アイディア部門(ファイナリスト6件)】

<最優秀事例>

「ティーン世代」向け 旅行情報サイト schooltrip.co.jp 創設 & コラボレーション 計画

■応募者:中嶋健治

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<優秀事例>

ART STREAM

■応募者:松下祐介

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<テーマ該当事例>

メディア芸術データベースのさらなる活用に向けて

■応募者:長久 勝

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<ユニーク事例>

走り屋ロード聖地巡礼

■応募者:殿岡康永

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<ファイナリスト>

メディア芸術進化ルート

■応募者:井堀将希 東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<ファイナリスト>

青少年向けテレビ番組の影響力を時系列トレンドで読み解く

■応募者:RinK

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

【データセット分析部門(ファイナリスト2件)】

<最優秀事例>

アニメブームで繋ぐメディア芸術

■応募者:渡辺杏奈

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

<優秀事例><テーマ該当事例>

ゲームコミュニティパワー

■応募者:中山圭太郎、伊藤穣司、大濱舞妃、春日隼、山之内響 東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科

■ライセンス:CC BY 4.0国際

■プレゼンテーションシート

■その他提出物(エクセルファイル)

【クリエィティブ部門(ファイナリスト1件)】

<最優秀事例>

メディア芸術企業・団体マップ

■応募者:岩崎絵里加

■ライセンス:CC BY 4.0国際

bottom of page