コンテスト応募説明会の御案内
(2021.02.01追記)
コンテスト応募説明会の模様をアーカイブ配信開始いたしました!
ぜひ御覧ください。
コンテストへの募集開始にあたり、応募説明会を開催します。説明会では、メディア芸術データベースの意義や機能をより深く理解していだくことを目的に、システムの基本設計やユーザーインターフェイスを主に担当いただいている大向一輝氏(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)を迎え、解説をいただきます。
さらに、大向氏に加えて、ITエンジニア兼マンガ家としてその活動が注目される千代田まどか氏、コンテスト開催の企画運営を担当している国際大学GLOCOMの渡辺智暁を交えた鼎談も予定しています。
コンテストへの応募を御検討中の方はもちろん、メディア芸術データベースについて理解を深めたい方、データ活用によって、日本の未来を変えていくことに御興味・御関心がある方ならどなたでも御参加いただけます。
ぜひ、多くの皆さまの御参加とコンテストへの御応募をお待ちしております。
説明会開催概要
日時:令和3年1月30日(土)13:00-14:30
会場:オンライン(Youtubeにてライブ配信及びアーカイブ配信します)
主催:文化庁
運営:国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)、メディア芸術コンソーシアムJV事務局
参加費:無料(イベントを御視聴いただくための電気代・通信費は御自身で御負担下さい)
参加方法:こちらのPeatixサイトからお申し込みいただけます。(事前登録制)
お申し込みいただいた方には、開催当日までに配信アドレスをメールで御案内します。
プログラム(予定)
13:00 開演・主催者挨拶
13:05 基調講演「メディア芸術データベースについて」
・大向一輝氏(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
13:35 鼎談:メディア芸術データベースが創り出す2050年の日本の未来
・大向一輝氏(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
・千代田まどか氏(ITエンジニア/マンガ家)
・渡辺智暁(国際大学GLOCOM 主幹研究員/教授)
14:00 データコンテスト概要説明
14:15 参加者からの質疑応答
14:30 終了